【師匠】山口沙織さん
はじめまして!やってみよう!サンドアート
2022年11月20日 ちょっぴりくもり
@能成寺
はじめましての「サンドアート」
音楽とともに移ろう物語
山口師匠のパフォーマンスに
目を輝かせるテラコたち
さらさらさら
気もちいい砂の感触
爪で線を描いたり
指でくるくる丸を描いたり
砂をどかしながらイメージ通りに描くのは
むむむ難しい!
自分の好きなものを描いてみよう
たくさん挑戦して
上手に描けるようになりました!
でも消すところまでがサンドアート
もったいないなあ
儚いからこそ美しい
山口沙織 やまぐち さおり
サンドアート・パフォーマー
山梨県大月市出身
中学2年生の多感な時期に他県から引っ越して来ました。気づけば人生の半分以上山梨県民として生きてます!
好きなものは ミュージカル、演劇、音楽、宇宙、星空、お月さま、天然石、勾玉、着物、星占い、お花、猫、色鉛筆、野菜売り場、お好み焼き、ハンバーグ、和菓子、シナモンのたっぷり入ったココアとカフェ・オレ、日向ぼっこ!
ここには書ききれないくらい、好きなものがいっぱいあります!
好きな言葉は 「One sees clearly only with the heart. Anything essential is invisible to the eyes.」“心で見なければものごとはよく見えないってこと。大切なことは目に見えないんだよ。”
(サン=テグジュペリ「星の王子様」より)
「It is never too late to be what you might have been.」“なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。”
(英国の女性作家 ジョージ・エリオットの名言)
(食事の前の)いただきます!
サンドアートとの出会い:
サンドアートとの出会いは2015年。
職場で新しく立ち上がったプロジェクトでした。環境が大きく変化するその波の中で、「自分自身も変わりたい、もっと成長したい!」という思いから、パフォーマーになることを決意しました。当時は日本にパフォーマーが20人いないと聞いていたので、未知の世界への挑戦でもありドキドキしました。大変なことも色々ありましたが、サンドアートとの出逢いによって、様々な経験や体験、繋がりを得ることができ、挑戦して本当に良かったと思っています。寺子屋プロジェクトでの出逢いや体験もそのひとつ♪